「旧暦の年月日時による本卦 一覧表」
→ PDF版(586KB) / HTML(Zip圧縮)版(49KB)
僕が易を勉強する方法の一つに、「旧暦年月日時による本卦」があります。時間に基づくため、この種の方法論を“時間立卦”と言います。
この技法は、梅花心易や皇極経世書で有名な宋の邵康節(邵雍:1011-1077)が用いていたとされます。
通常は出来事の成否や吉凶を占うような易占に用いられることが多いのですが、各個人の生年月日時から易卦変爻を導くことも可能です。
これを“命卦”と呼びます。命卦は、いわば『人生の羅針盤』であり、当人の人生におけるテーマや目的が示される大事な情報源です。
応用の仕方は種々あるのですが、ここでは手始めとして時間に付随する易卦変爻を求める技術を習得しましょう。
自分固有の易卦変爻がわかったら、別ページの易の解釈を参考にしながら内省してみると思わぬ発見や気づきが得られるだろうと思います。
時間易は、先天易卦の理数を元に卦が組み立てられます。
理数(正確には象数という)といっても構成はとても単純で、一度覚えれば、まず忘れることはありません。
乾兌離震巽坎艮坤の八卦を順に1〜8(0)に当てはめ、また十二支を子を1として亥の12まで、爻も初から上へと順に数を割り当てます。
乾 |
兌 |
離 |
震 |
巽 |
坎 |
艮 |
坤 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8(0) |
子 |
丑 |
寅 |
卯 |
辰 |
巳 |
午 |
未 |
申 |
酉 |
戌 |
亥 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
初爻 |
二爻 |
三爻 |
四爻 |
五爻 |
上爻 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6(0) |