◆ 「十干配合に対する語録集 β版〜」 編集:C.I.
最初に。
ステキな名言名句、そして格言を伝えて下さった全ての先賢に称賛と感謝の意を捧げます。
また、総論
もありますのでよろしければどうぞ。引用させていただいた文献は、こちらのページ
にまとめて列挙しています。
※各番号は、「十干剋応の私的解釈」の番号でもあるので、併せて参考にして頂きたいと思います。
※目的の場所へジャンプ!
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
なお、「*○○○○○*」というふうに区切られている言葉は、原文でルビが振られている箇所です。
ブラウザの環境によってルビが正しく表示されないことがあるようなので、あえてそのように表示しています。
1 | 「そこで神と自然は光の内に出会った。」【アルフレッド・テニソン】 「葉っぱは力を出し、枝を割って出てきた。糸杉は地面から伸びて大きくなった。つぼみはバラ色に色づいて忘我の境地に達している。どうやって囚われの暗闇から解放されたのだろう。どう修行してこの偉大さに到達し、自己の限界を超克できたのだろう。我らもそれを学び、その道を歩みだそう。」【メヴラーナー】 「自己育成をほんの少しばかり試してみるのを、恐ろしがる人は多い。」「自己育成と自尊心にはつながりがある。」【ジュリア・キャメロン】 「ぜひとも実現したいと切望する、特定の創造的憧れを持っている場合もある。ピアノや絵を習いたい、演技のクラスに入りたい、ものを書きたいというような望みだ。目的がもっと漠然としている場合もある。ともあれ、わたしたちは創造的人生ともいうべきものに飢えるのだ。仕事をする生活の中でも、子供たちや配偶者、友人との生活の中でも、広い意味での創造性というべきものに。」【ジュリア・キャメロン】 「つねに全力をつくして、神の与えてくれた才能を最大限に伸ばしなさい。そのうえで、その成果を乗り越えようと努力しなさい。」【ジョニー・ルジャック】 「一生の仕事としてなにを選ぶにしろ、その分野で一番になろう。」【ロニー・ロット】 「上達しつづける限り、引退はしません。」【ミルドレッド・ディドリクソン・ザハリアス】 「オリンピックの意義は勝つことにではなく参加することにある。人生の意義は勝利ではなく、戦いにある。征服することではなく、見事に戦うことが重要なのだ。」【ピエール・クーベルタン男爵(近代オリンピック創始者)】 「世界の充実性の為にすべてのものは聯結(れんけつ)していて、各物体は距離に応じて多かれ少なかれ他の各物体に作用を及ぼし又反作用によって他の物体から状態の変化を蒙るのであるから、おのおのの単子は自分の視点に従って宇宙を表現し宇宙そのものと同じ様に規則立っている生きた鏡即ち内的作用を備えた鏡だということがわかる。」【ゴットフリート・ライプニッツ】 |
2 |
「成功したいと望んでいる者は、心の安静、自己自身および他人にたいする精神の平和、また多くは自尊心をも、放棄せねばならぬだろう。」【ヒルティ】 「自然のあり方はとても参考になります。自然はいつもあなたと共にあり、いつでも見習うことができます。時間をかけて、すぐ身近にあるものに耳を澄ませ、よく観察しなさい。あなたの中には、まだ用いられていない力があります。あなたが見つけて使うために、そこにあるのです。」【ジョン&リン セントクレアトーマス】 「それを行なうだけの強さと能力を与えられずに、あなたにできる以上のことを要求されることはありません。」「心の奥深く分け入り、心が開き、現われるのを待ちさえすればよい。静かに時間をかけて内にあるものを求めさえすればよい。そうすれば必ず見つかるだろう。」【アイリーン・キャディー】 「創造は自然な行為なのだという考えを受け入れると、その次の概念も受け入れるようになる。創造主が私たちの計画に必要なものをすべて渡してくださるという概念だ。この協力者の援助を受け入れる気持ちになったとたん、人生のいたるところに役立つ助力が転がっているのが見えてくる。耳を澄ませるのだ。私たちの心の創造的な声を高め増やす、高度なハーモニーがある。」【ジュリア・キャメロン】 「人生を愛す。よい人になる。よいことをする。」【ピアース・ブロスナン】 |
3 |
「私は信じます。人生は、私たちが愛を通して成長するためにあるのです。そして、太陽が花の美しい色彩と香りの中に存在するように神が私の中に存在するのです――神は私の暗黒を照らす光であり、私の沈黙に呼びかける声なのです。」【ヘレン・ケラー】 「自分の欠点に腹を立てても何にもならない。われとわが身を哀れんでもどうにもならない。思いきって、自分の中には様々な可能性が束になって入っていると考えたらどうか。そして世の中でもっとも面白いゲームをやるのだ――自分の最大の長所をもっとも有効に生かすゲームを。」【ハリー・エマソン・フォスディック】 「聖なる空間と聖なる時間、喜びを伴う何かの作業、必要なのはそれだけだ。そうすればほとんどあらゆるものが、絶えることのない大きな喜びへと変わる。」【ジョーゼフ・キャンベル】 「あなたが何か偉大な目的や遠大な計画に駆り立てられた時、あなたの思考はすべての束縛を打ち破ります。あなたの心はすべての限界を超越し、意識はすべての方向へと広がり、あなたは自分が新しい、偉大な、すばらしい世界にいることに気がつきます。今まで眠っていた力や能力や才能が生き生きと働き出し、自分が今まで夢にも思わなかったほど素晴らしい人間であることを、あなたは発見するのです。」【パタンジャリ】 「日々最善をつくすように心がけていれば、必ずよいことがやってくる。そしてまた、何事にも積極的な態度で取り組み、その過程を楽しいと感じることも大切だ。いまやっていることを楽しもう。」【ジョン・カペレッティ】 「目標を高く設定して夢を持ち続ければ、「かなわぬ夢」もかなうものだ。スケールの大きな、創造的で愛に満ちた人生を送ろう。」【ジョン・ライット】 |
4 |
「大いなる期待を持って生きよ。そうすれば大いなる出来事が現実に起きる。」【アート・フェティグ】 |
5 |
「そもそもこの人生から友情を取り去ってしまうなどとは、太陽をこの世界から取り去るというものだ。」【キケロ】 |
6 |
「人々と心がつながる時、不可能に見えたものが可能になります。人々に逆らうのではなく、人々と協力する時、あなたの中のハイヤーセルフの驚くべき資質が発動されるのです。」【ギタ・ベリン】 「まず信じなければならない。その次に信じる。」【G・C・リヒテンベルク】 「まず自分を愛すること。そうすればすべてが順調に進む。何かを達成する気なら、自分を愛さなくては始まらない。」【ルシル・ボール】 「つねにベストをつくし、受け取るよりも多くを与えなさい――そして、大いに楽しみましょう!」【マルチナ・ナブラチロワ】 「なにをするにしても最善をつくすこと。そうすることは、ほかの人々のためでもあるが、なによりも自分自身のために大切なことだ。」【シャーウッド・シュワルツ】 「ぼくは、なにを最優先にしなければいけないかを理解するために、かなりの時間をかけた。きみがそんなに長くかからないで理解できることを祈っている。きみという人間は理由があって存在しているのだから、その目的を果たせば、きみの人生も満たされるはずだ。」【レイモンド・ベリー】 「二重思考(ダブルシンク)とは、一つの精神が同時に相矛盾するふたつの信条を持ち、その両方とも受け入れられる能力のことをいう。」【ジョージ・オーウェル】 「われわれは、独りでは安らかに生きることができないこと、われわれ自身の幸福が遠い他の国の幸福に係っていることを学んだ。われわれは、砂に頭をうずめたダチョウや飼葉桶の中の犬としてではなく、人間として生きねばならぬことを学んだ。われわれは、世界の市民、人類共同体の成員となるべきことを学んだ。」【フランクリン・ルーズベルト】 「根をもつこと、それはおそらく人間の魂のもっとも重要な要求であると同時に、もっとも無視されている要求である。また、定義することがもっともむずかしい要求のひとつでもある。人間というものは、過去のある種の富や未来へのある種の予感を生き生きと保持している集団の存在に、自然なかたちで参与することによって、根をもつ。」【シモーヌ・ヴェイユ】 |
7 |
「人生を真剣に生きようと欲する者は、あたかも末永く生きていかねばならぬものとして行動するべきであり、同時にまもなく死ぬべきものとして身を処さなければならない。」【リトレ】 |
8 |
「人生にも眠りの時がある。何も行動しない時期だ。動きが無くなり、新しい食物もとらず、過去の蓄積だけで生きる。その間、どんどん力が失われ、筋肉は弛緩し、低迷状態を続けて、人から笑われてしまいやすい。人生のリズムの中では、その休みは、再び、新しい人生を生きるために、不可欠なことだ。人生が活発な時には、体を酷使し、燃料を燃やし尽くしてしまう。でも、そんな贅沢は永久には続かない。必ず受動的な段階がきて、もう疲れることをするのは止め、すべての冒険をあきらめて、休息と緩やかな回復のために時間を使わなければならなくなる。」【タゴール】 「人には「創造できない」時間があるのを認めなければならない。それを正直に認めるほうがその時間は早く過ぎ去る。いったん停止を命じる勇気、空しさと落胆を感じる勇気を持たねばならない。」【エティ・ヒレスム】 「停止するのはつらいものです。とりわけキャリアや人間関係、健康、創造性を前進させようとしているときはそうです。でも心が乾いて祈れないとき、涙も出ないとき、がっくりしてどうでもいいとしか考えられないときは、手を休めて立ち止まるべきです。わたしたちの時間のすべてが使えるわけではありません。」【サラ・バン・ブラナック】 「一人で過ごす静かなひととき、瞑想、祈り、音楽、考えたり読書したり、勉強したり動いたりというような心を集中させる作業。それは肉体的、知的、芸術的、どんなことであれ、自己から流れ出る創造的な時間であればいい。遠大な計画や大きな仕事であるには及ばない。だが自分のものでなければならない。朝、花瓶に花を活けるだけで、忙しい一日に静かな心をもたらす……大事なのは、しばらく心が内に向くということなのだ。」「わたしはどれほど多くでではなく、どれほど少しでやっていけるだろうか。それは必要だろうか。人生にまたひとつ何かを加えようという誘惑に駆られたとき、そう私は自分にたずねる。」【アン・モロウ・リンドバーグ】 「あなたの中の静寂に触れることを学び、この世にあるものはすべて、目的があることを悟ろう。」【エリザベス・キューブラー・ロス】 |
9 |
「やるべきことは、遠くにぼんやり見えるものを見ることではなく、手近にはっきり見えるものを行なうことである。」【トーマス・カーライル】 |
10 |
「聖なる川の源は上に向かって湧き出している。」【エウリピデス】 |
11 |
「わたしはわたしを祝い、わたしを歌う。わたしの心を遊ばせ、わたしの魂を招き入れる……」【ウォルト・ホイットマン】 「その人に適した仕事についていると、ちょうど実り多き果樹から美しい花が咲き出るように、仕事の中から楽しみが咲き出してくる。心から人に手を差し伸べる、思いやりのある人間になれば、感情全体がいつも落ち着いて深みが出るとともに、ちょうど心臓の鼓動が身体に絶えず活力を与えるように、その人の魂を生き生きさせる。」【ジョン・ラスキン】 「自分の幸せのときがはっきりとわかっているなら、自分の人生に必要なものもおのずとわかる。」【ジョアナ・フィールド】 「経済的安定への欲望を捨てて、心の平安を求めたとき、わたしは目を開いて自分の人生を見つめました。わたしは感謝すべきものをたくさん持っていることに気づきました。わたしは自分の富に驚き、わたしの人生にすでにあった豊かさを当然のごとく思っていたことを後悔したのです。自分が持っているものを感謝していないのに、どうして天からの恵みをもっと期待できるでしょうか。」「では一息入れて、感謝しましょう。あなたの心を呼び覚まし、感謝の念というあなたを変える力を自覚させましょう。感情的経済的安定に対する欲求を、心の平安と思い切って交換しましょう。「人生で重要な決定がなされるときに、ラッパは鳴らない。」とアグネス・デ・ミルは教えます。「運命は静かに示される。」」【サラ・バン・ブラナック】 「草の葉の一本一本に天使が宿っていて、葉に向かって『大きくなれ、大きくなれ』と囁く。」【ユダヤ教の聖典:タルムード】 「家庭は人生の心である……家庭とはくつろげるところ、自分の居場所、自分の趣味や喜びを反映する環境を作れるところだ……家庭づくりは誰にでもできる創造活動の一形式である。」【テレンス・コンラン】 「そのとき、けだかい気品を備えたゼルペンティーナが寺院の奥からすがたを現す。彼女は黄金の壺をたずさえている。その壺から美しい百合の花が一輪咲き出ている。かぎりないあこがれが言い知れぬほどの歓喜となって、彼女のやさしいひとみにもえている。こうして彼女はアンゼルムスをじっと見つめて、口をひらいた――「ああ、いとしいかた! 百合が花を開きましたわ――最上の願いが達せられました。私たちの幸せに比べられるような幸せがこの世にあるでしょうか」」【ホフマン(『黄金の壺』より)】 |
12 |
「人間の本性のうちで最も悲劇的なことといえば、どの人でも人生から逃避したくなるという点であろう。私たちはだれも、水平線の彼方にある魔法のバラ園を夢見ている。そのくせに、我が家の窓の外で今日も咲きほこるバラの花など見向きもしないのだ。」【デール・カーネギー】 「もし幸福な生活を送りたいと思う人々がほんの少しでも胸に手を当てて考えれば、心の底からしみじみと感じられる喜びは、足元に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様、無数にあることが分かるでしょう。」【ヘレン・ケラー】 「日常生活に鋭い視覚と感情があったなら、草が生える音やリスの鼓動が聞こえるようなもので、そうなれば静寂の裏にひそむやかましさに耐えかねて、死んでしまうだろう。だから、どんなに耳聡い人でも、愚鈍さにくるまれて歩いている。」【メアリー・アン・エヴァンズ】 「毎日家庭で行うありふれた作業は、単純な見かけに反して、魂に重要な意味を持つ。」【トーマス・モア】 「灯台下暗し」【日本の諺】 「憂鬱はいくらでも生えてくる、繁殖力の旺盛な、根の張った雑草だが、喜びには手入れが必要だ。」【バーバラ・ホランド】 |
13 |
「ものの見方を改めれば、どんな仕事でも楽しくなる。仕事に興味を持てば、会社の利益が上がって上役が喜ぶ。それはさておき、実益の点から考えても、仕事に興味を持つと人生の楽しみが二倍になる。起きている時間の約半分は仕事をしているのだから、仕事が楽しくなければ、人生は不幸になる。仕事が面白くなれば悩みは忘れるし、いつの日かは昇進や昇給も実現するかも知れない。少なくとも、疲労は最低限度に抑えられるし、余暇がずっと楽しく過ごせる。」【デール・カーネギー】 「現実を変えられないのだから、現実を見る目を変えよう。」【ニコス・カザンザキス】 「自己評価や生活から得られる喜びは、結局のところ、毎日の経験をどうふるいにかけ、どう解釈するかに直結している。幸せかどうかは心の調和次第である。宇宙の大きな力をわれわれがいかに支配できるかではない。」【ミハイ・チクセントミハイ】 「自分が何者であるかを受け入れないかぎり、決して自分の持っているものに満足しないだろう。」【ドリス・モートマン】 「仕事が楽しくやれるためには、三つの条件がそろわなくてはならない。その仕事に向いていること。やりすぎないこと。うまくできそうな感じがすること。」【ジョン・ラスキン】 「職業あるいは仕事がどんな形を取ったにしろ、内容は万人共通である。わたしたちは人間の心に奉仕するために生きている。誰かに話しかける、誰かに会う、あるいは誰かのことを考えるだけでも、世界に愛をさらに持ち込む機会を得るのだ。ウェイトレスから映画会社の社長まで、エレベーター係から一国の大統領まで、神の前で取るにたらない職業はない。」【マリアン・ウィリアムソン】 「成功は心の平安から生まれる。心の平安は、できる限りの努力をつくしたと自分で納得したときの状態だ。努力をつくしたかどうかは本人にしか分からないし、自分に何ができるかも自分で見きわめなければならない。そうした努力は、世間の評価よりもはるかに大切なものだ。評価というのは、単にきみがどう見られているかというだけにすぎないからだ。」【ジョン・ウッドン】 「自分のしていることが楽しくてしょうがない。そんなときには、いいプレイができるの。」【シュテフィ・グラフ】 |
14 |
「心を平和に保ち、あなたの人生を貫いている明確なパターンを見い出しなさい。何事も偶然ではありません。」【アイリーン・キャディ】 「世界に秩序を与えることはできない。世界は秩序そのものであり、その具現である。我々の方が、この秩序と調和しなくてはいけないのだ。」【ヘンリー・ミラー】 「知識をますます増やそう。だが敬虔の念も深めよう。理性と魂が、調子を合わせて、昔と同じく、一つの音楽を奏でるように。」【アルフレッド、ロード・テスニン】 「私は人生を人生そのままに愛する。私にとって人生は、はかなく消え去る蝋燭の火ではなく、燃えさかる*たいまつ* である。私は今、このたいまつを手にしている。この火を次の世代に手渡す前に、精一杯明るく燃やそうと思う。」【バーナード・ショー】 「ただ鍵を渡せばよい、彼らは、自分で錠を開けられるのだから。」【ロバート・R・マキャモン】 「本を読む。読む! 読む!!」【ハーマン・ウーク】 「5歳の子ならこれがわかるだろうな。だれかに5歳の子を連れてきてもらってよ。」【クルーチョ・マルクス】 「冷え切っていた、ほとんど暖房のきいていない汽車の客室で、私はB型の模型(二重らせん構造を証拠立てるDNAのX線回折像)について覚えていることを新聞のすみの余白に書きとめた。それからケンブリッジへ向かってガタガタと走る汽車の振動に身をまかせながら、二本鎖と三本鎖のどちらが正しいか考えてみた。・・・・・・自転車でカレッジへ帰り、裏門をのり越えるころには、私の腹は決まっていた。二本鎖で模型を組み立ててみよう。フランシス(クリック:共同研究者)も賛成してくれるにちがいない。」【ジェームズ・ワトソン 『二重らせん』】 |
15 |
「友人はそれぞれわたしたちの中にある世界を表している。その友人が来るまで生まれなかったに違いない世界である。その出会いによってはじめて新しい世界が生まれるのだ。」【アナイス・ニン】 「愛が主人であり、友情が訪問客であるあらゆる家庭は、まさに「楽しきわが家」と呼ぶにふさわしい。なぜなら、そういう家庭でこそ、心の疲れが休まるからだ。」【ヘンリー・ヴァン・ダイク】 「ちょっと手を休めて、窓の外の美しさを眺めよう。そこに世界がある――楽しもう。今夜外へ出て星空を眺めよう。それは大自然の驚異だ。」【デール・カーネギー】 「確かに大自然の安らかな静けさの中には、人間の微々たる悩みや疑いなど威圧する何ものかがある。あの紺碧の空や天上に群がる星々を眺めていると、心が安らかになっていく。」【ジョナサン・エドワーズ】 「時々、機会を見つけて外出しなさい。そして、リラックスしよう。外から帰ってくると、あなたの判断はより確かなものになります。いつも仕事にへばりついていると、あなたは判断力を失ってしまいます。どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、もっと全体がよく眺められるようになります。不調和やアンバランスがもっとよく見えてきます。」【レオナルド・ダ・ビンチ】 「どこかの家庭を訪問した友人は、そこの家の個性、特徴、家族のライフスタイルを感じとる。そんな特徴がその家を独特の雰囲気、活力、情熱、暖かさで包み込み、「これがわたしたちなのだ、これがわたしたちの生き方なのだ」と告げる。」【ラルフ・ローレン】 「夢とは、魂が九天九地をさまよう旅である。」【呂洞賓】 「クム・ダリヤ下流およびデルタの周辺では、水も植物も動物も、すべてが新しい。まさにだからこそ、今度私たちが計画した旅は、とらえて離さぬ大きい魅力があるのである。私たちは、アジアの一番奥の心臓部の、一見気まぐれではあるが広範な地表の変化をこの目で確かめるには、絶好の機会にやってきたのである。」【ヘディン】 「春四月ともなれば、春の装いに着かえ、若者五、六人、子供六、七人をひきつれて遊山に出、沂水の川で浴し、舞雩(ぶう)の広場で風に吹かれ、歌を口ずさみながら帰ってきましょう。それを聞いた孔子が深い嘆息をもらして、曰く、私は点(曾点:孔子の弟子)に賛成だ。」【『論語』 先進】 |
16 |
「他の人に思いやりと好意を示そう。それはあなた自身の人生にいろいろな素晴らしい方法で、何倍にもなって返ってくるだろう。」【ブライアン・アダムス】 「悲しみと苦痛は、やがて「人のために尽くす心」という美しい花を咲かせる土壌だと考えましょう。心を優しく持ち、耐え抜くことを学びましょう。……強い心で生きるために――言い方を換えれば、あせらずに、苦情を言わずに生きるために――できる限りの努力をすれば、いつかは楽しい満ち足りた生活を送れる日がやって来ます。」【ヘレン・ケラー】 「わたしは生きていることが好きだ。ときどき狂わんばかりに絶望的に、胸が痛いほど惨めになり、悲しみに身もだえするけれども、その間も生きていること自体はすばらしい、とはっきり自覚している。」【アガサ・クリスティー】 「ほんとうのものはびくともしない。ほんとうでないものは存在しない。そこに神の平安が宿る。」【マリアン・ウィリアムソン】 「幸福になる義務ほど過小評価されている義務はない。幸福になることで、人は世間に匿名の慈善を施している。」【ロバート・ルイス・スティーブンソン】 「感謝は充実した人生の扉を開ける。感謝することで、自分の持っているものが充分足りるものとなり、さらにはあふれんばかりになる。感謝により、否定は受容、混乱は秩序、混沌は清澄に変わる。食事は宴会となり、家は家庭となり、他人は友となる。感謝は過去を意味あるものとし、今日の平安をもたらし、明日の未来像を作る。」【メロディー・ビーティー】 「人生は試練とチャンスに満ちている。挑戦と挫折を繰り返す中で、チャンスは最大限に利用しながら生きていくためには、「自分を正しく評価する」ことが大切だ。両親、友人、先生、同僚をだますことは可能だ。しかし、天国の鍵をもってしても、自分をだますことはできない。きみがなにをするにしても、つねに正しく見極め、自分の基準を満たすことを考えよう。以前、この考え方を単純明快に説明した文を読んだことがある。「鏡をのぞき込んだときはかならず、目の前の人物に敬意を表し、ほめてあげよう!」」【トニー・ラルーサ】 |
17 | 「葦のようにいつも*しなやか
であれ。杉の木のように*かたくなではいけない。」【タルムード(ユダヤ教法典)】 「夫婦間において、「私のもの、お前のもの」という奇妙な区別を絶対に用いるべきではない。これがあらゆる法律問題や訴訟や世界大戦の原因になっているからだ。」【ジェレミー・テーラー】 「愛に溢れた人は、愛に溢れた世界に住みます。敵対的な人は、敵対的な世界に住みます。あなたが出会う人は、あなたの鏡です。」【ケン・ケイエス・ジュニア】 「家庭に意義がないのなら、どんなものにも意義がない。」【ヘンリエッタ・リパガ】 「よほどの才能の持ち主でないと、完璧な家庭を作る上で出てくるさまざまな問題に独力で対処できない。」「作りかけの家庭にうんざりする必要はない。最善の自分を表現していない家庭、あるべきものがかけている家庭、ある部分が必要もなく醜かったり、不快だったりする家庭……むだがどうしても生じる家庭、些細なことで住人の神経に触り、それゆえに暮らしの調和が損なわれる家庭――そんな家庭はなんとかしなければならない……家庭を理想に近づけるのをホビーにしてはどうだろうか?」【アーノルド・ベネット】 「われわれは、べつべつになったら、それぞれ、ひと組のはさみの片刃にすぎんのだ。だが、組み合わせたら、ひとかどの働きはするはずだよ。」【チャールズ・ディケンズ】 「重婚。それはふたつの儀式が不正を生みだす唯一の犯罪だ。」【ボブ・ホープ】 |
18 |
「わたしたちの仕事がなかなか世間に認められない原因の一つは、私たちが知らず知らず創造するよりも人と張り合っているからであり、それは霊感の流れを必ずショートさせてしまうのです。」「どうしてわたしたちは他人と競争して苦しむのでしょうか? 比較することは巧妙なそそのかしにより自己破壊に至る道の一つだと思います。他人の期待に応えられないのなら、初めからやる気もないのですか? 比較の断層線はわたしたちの生活の地中深く横たわっているので、心が痛みます。」【サラ・バン・ブラナック】 |
19 |
「私の人生の出来事で、偶然は一つもない。すべては内なる必要に迫られて起こった。」【ハナ・セネシュ】 「もしも幸せで、創造的で、充実した人生を送るつもりなら、欲しいものと必要なものとを区別することが肝要です。」【サラ・バン・ブラナック】 「何かを強く必要としているときには、必ずそれを見つけるものだ。必要とするものは、恋人のようにあなたに引きつけられるからだ。」【ガートルード・スタイン】 「いいですか……あなたの遊びに言い訳はいりません。言い訳を決しておっしゃるな。」【ウィリアム・シェイクスピア】 「贅沢に価格は必要ではない――心地よさそのものが贅沢である。」【ジェフリー・ビーン】 「心の中に夢が通える秘密の場所を確保しなさい。」【ルイーズ・ドリスコル】 「夢想は空っぽの頭ではない。それは充実した魂を知る一時間という贈り物なのだ。」【ガストン・バシュラール】 「珠玉の時間を無為に過ごさないように、と注意を受けたことがあるだろう。そうなのだが、無為に過ごすからこそ珠玉の時間となるときもある。」【J・M・バリー】 「釣りの定義=竿と一本の糸が使われ、一方の端にはミミズが、もう一方にはバカが付いている。」【サミュエル・ジョンソン】 「オリンピックに初めて出場したとき、スタート台の上で私は笑っていました。だって、楽しかったんですもの。楽しむこと、それがすべてですね。」【ジャネット・エヴァンス】 「クマのプーさんは、11時のお茶が大好きだ。もっともプーさんは、お腹で11時ごろと感じたときには、何時だろうとお茶とハチミツをいただくのが好きだけれども。」【バニー・クラムパッカー】 「自分の好きなものが少しあれば、気分がよくなる。」【マリー・ロイド】 |
20 |
「まったく起こらないかもしれない将来の不幸によって、どうして今の幸せを壊してしまうのですか?悲しみの一つひとつには、二重もの影があります。そして、ほとんどの影は、あなたが自分で作っているのです。」【シドニー・スミス】 |
「人生でわれわれが心から受け入れるものはすべて、変化を遂げる。」【キャサリン・マンスフィールド】
「求められるままに、受け入れるが良い。受け入れてから、自分のやり方に合わせればよいのだ。」【ロバート・フロスト】
「本当の親切とは、親切にするなどとは考えもせずに、行なわれるものだ。」【老子】
「変化はあのうんざりした気分によく効く治療法だ。変化といっても、必ずしも旅行とはかぎらない。
家具の位置を変えるのは、男性が休暇旅行をするに相当する……
ピアノが部屋の別の隅にあり、サイドボードが窓の下に移動し、
ベッドが反対側の壁に面しているのを見るとき、これほど気分が一新し、
いわゆる寿命が延びる思いをすることはない。」【エルシー・キング・モアランド】
21 |
「機を逸するな。順風に逆らうな。」【ホキリデス】 |
22 | 「愛には三種類ある――(1)美しい愛 (2)献身的な愛 (3)活動的な愛」【トルストイ】 「わたしたちが美しくあり、人を愛し、愛され、すべてのことに栄えるのは、神の意志である。わたしたちが創造された目的である女神になることは、神の意志である。」【マリアン・ウィリアムソン】 「今は一年の高潮のとき、引き潮で攫われた人生の一部は、楽しげな泡の満ち潮とともに戻ってくる。満たされた心は、あと一滴でこぼれるほど、今は喜びにあふれている、なぜならこれが神の御旨なのだ。」【ジェームス・ラッセル・ローウェル】 「翌日彼女は森へ出かけた。曇った、静かな午後で、暗緑色の山藍が榛(はしばみ)の矮林の下に拡がっていた。すべての樹木は音も立てずに芽を開こうとつとめていた。巨大な槲(かしわ)の木の樹液の、ものすごい昂まり。上へ上へと騰って芽の先まで届き、そこで血のような赤銅色の、小さな焔かとも思われる若葉となって開こうとする力を、彼女は今日は自分のからだの中に感じた。それは上へ上へと脹れあがり、空に拡がる潮のようなものだった。」【D・H・ロレンス】< RUBY> 「外的生活のいらだちを覚える些事に、最もうまく対処できるのは、やはり、本物の深い内的生活を送っている人々である。」【イヴリン・アンダーヒル】 「心の目を見開いて、あなたの中にある宝庫を見つけさえすれば、あなたの周囲には無限の富がある。あなたの中には金鉱があって、人生をはなやかに楽しく豊かに生きるために必要なものを何でも引き出せる。」「ぜひとも頭に入れておかねばならないのは、潜在意識がある考えを受け入れると、それを実行し始めるということだ。」「潜在意識は観念のつながりによって動きながら、生きてきた中で集めたあらゆる知識を駆使して目的を遂げようとする。心の中にある無限の力、エネルギー、知恵を引き出す。あらゆる自然の法則を用いてやり通す。ときにはそうやって困難な問題に即座に解決をもたらすが、何日も何週間もそれ以上もかかるときもある。……潜在意識がどのように働くかは、はかりしれない。」【ジョーゼフ・マーフィ】 |
23 |
「試練は学びのチャンスにすぎません。あなたが学び損なったことを学び直すためのものです。だから、以前は間違った選択をしたけれど、今度はもっと良い選択ができます。そうすれば、前の選択がもたらした苦しみのすべては消えるでしょう。」【ア・コース・イン・ミラクルズ】 「急いでまとめあげようとしてはならない。せっかちにやり過ぎて、後から後悔するという過ちを犯すのだ。」【トム・ホーガン】 「よい判断を下すには情報が必要だ。」【モーガン・ウーテン】 「熱意だけで雇われているなら、その熱意のあまりに首になるだろうね。」【ヴィンス・ロンバルディ】 |
24 |
「愛だけが、生きとし生けるものをつなぐことができ、生きとし生けるものを完全にし、充たすことができる。なぜなら、愛だけが最も深いところで生きとし生けるものを、一つにするからだ。私たちがすべきことは、私たちの愛する力が広がって、人類と地球全体を包むのを想像することだけだ。」【ティラード・デ・シャルダン】 |
25 | 「事業だって? きわめて簡単なことさ。それは他人の金のことだよ。」【デュマ・フィス】 「金持ちは世界の隅々にまで従兄弟やおばさんを持っている。貧乏人が持っている親戚は不幸だけだ。」【コッツェブー】 「金持ちは、他国へいっても、いたるところにわが家があるが、貧乏人は、自分の家にいても、よそ者である。」【リュッカート】 「薄い財布を持ちこたえさせるよりは、厚くするほうが簡単だ。」【ジョージ・S・クラソン】 「わたしには、人の熱意を呼び起こす能力がある。これが、わたしにとっては何物にも代えがたい宝だと思う。他人の長所を伸ばすには、ほめることと、励ますことが何よりの方法だ。上役から叱られることほど、向上心を害するものはない。わたしは決して人を非難しない。人を働かせるには奨励が必要だと信じている。だから、人をほめることは大好きだが、けなすことは大嫌いだ。気に入ったことがあれば、心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。」【チャールズ・シュワッブ】 「まず相手の長所を誉める。それから徐々に相手の欠点を教えてやればよい。この方法を用いれば、会社、工場、家庭で効果があり、妻に対して、子供に対して、両親に対して、ほとんど世界中の人間に対して効果がある。」「人間にもっとも必要な特質とは何だろうか。管理者の能力、偉大な精神力、親切心、勇気、ユーモアを解する心――こんなものはみな違う。もっともそのどれもが、ごく重要であるが。私の考えでは、それは友人を作る能力である。一言にして言えば、相手の最大の長所を見出す能力である。」【デール・カーネギー】 「黄金で開かない鍵はない。」【ユダヤのことわざ】 「受け取る者ではなく与える者になりなさい。自分自身よりも他者を愛しなさい。」【デイブ・コーウェンス】 「覚えておいてほしい。なにもしないでなにかを得ることはない。すべての成功のうしろには多大な努力がある。」【ディック・ヴァン・パッテン】 |
26 |
「一年中日光は太陽から発するのに、どうしてよい日と悪い日があるのか?主の定めにより、日々はそれぞれ異なり、主は季節と祝日を決められた。主はある日をよい日として清められ、ある日を普通の日と定められた。」【集会の書<ベン・シラの知恵>三十三章七
―九節】 |
27 |
「巧をもって人に勝つことなかれ。謀をもって人に勝つことなかれ。戦をもって人に勝つことなかれ。」【荘子】 「きみもいつかわかってくれるだろう。成功は幸せをもたらさないが、幸せは成功をもたらすことを。」【ジョー・マンテーニャ】 「人間関係がはぐくむ愛情と力のほうが、物質的に恵まれたり、同僚たちに評価されたりするよりもずっと大切だということを。成功を計る尺度は、家族と友人たちとの関係であって、長年かけて蓄えた財産ではないということを、いつかきみが発見してくれることを心から願っているよ!」【フランク “キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン” アハグネイル】 「私は激しい性格の人間だ。何かを手に入れたいときは、全身全霊をかける。ぎりぎりまで自分を追い込むんだ。」【グレッグ・ノーマン】 「経済学者や政治哲学者の思想は、それが正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えられているよりもはるかに強力である。事実、世界を支配するものはそれ以外にはないのである。どのような知的影響とも無縁であるとみずから信じている実際家たちも、過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。権力の座にあって天声を聞くと称する狂人たちも、数年前のある三文学者から彼らの気違いじみた考えを引き出しているのである。」【ジョン・メイナード・ケインズ】 |
28 |
「自分が今かかっている病気をがまんする方が、決してかからないかも知れない病気について思い悩むより利口である。」【ラ・ロシュフコー】 |
29 |
「富める人がその富を自慢にしているとしても、かれがその富をどんなふうに使うかということが判るまではかれをほめてはならない。」【ソクラテス】 |
30 |
「自分の心の中で正しいと信じていることをすればよろしい。しても悪口を言われ、しなくても悪口を言われる。どちらにしても批判を逃れることはできない。」【エリノア・ルーズヴェルト】 「私が義務感と信念に基づいて行動している限り、いくら悪口を言われようとなんともない。害になるよりはむしろ益になるくらいだ。」【ウィンストン・チャーチル】 「なにもしなさんなって。そうすりゃだれも批判できないからさ。でも、どのみち批判はされるんだ。」【モルト・ウォーカー】 「希望とは、輝く陽の光を受けながら出かけて、雨にぬれながら帰ることである。」【ルナール】 「わたしは「うぬぼれている」と思われていた。それは違う。自分に自信が あっただけなのだ。それは今も昔も自信のない者には許せないことだったのである。」【ベティ・デイヴィス】 「何かのために立ち上がらない者は、すべてにだまされる。」【マルコムX】 「この世は敵意に満ちているとか、世界は末期状態だなどという人の言葉を信じないように。だれかを憎んだり恐れたりする必要はない。この国はすばらしい国だから、きみにもかならず良き人生を送るチャンスが訪れるはずだ。」【ヒュー・ダウンズ】 「世の中に事件が何も起きていない、ニュース取材者たちは眠っている、あるいは競争相手のニュース取材者たちのほうがもっと機敏である、といった印象を人々に与えないためには、どうしたらよいか? 印刷や放送の経費が増大するにつれて、輪転機(※印刷機械の一種)をいつも動かし、テレビをいつも放送していることが財政的に必要になった。疑似イベントを製造しなければならない必要は、いっそう強くなった。かくしてニュースの取材は、ニュース製造へと変化したのである。」【ブーアスティン】 |
31 |
「心の扉を開いて、創造性のスイッチを押すすべを学ぼう。自分の中に明かりが灯る。」【ジュディス・ジャミスン】 |
32 |
「地位を向上したければ、じっと手をこまねいていないで、いっそうの努力に励むことだ。これは苦しいし、へとへとに働かねばならないが、長い目で見れば、必ず得る所がある。」【デール・カーネギー】 「長い年月が経ってから、彼女は人生が方向転換をしたその瞬間を思い出したに違いない。それはあらかじめ決められていたのではなかった。彼女は選んだのだ。もしくは選んだのと同じだった。受け入れるか、拒絶するかを。未来への十字路を今曲がるか、次で曲がるかを。」【イヴリン・アンソリー】 「成功は目的にではなく、その過程にあります。楽しみの半分は、そこに行き着くまでにあります。」【ギタ・ベリン】 「Q.幸せとはなんですか? A.ある出来事に対するその場のうれしい反応。これは長くは持続しないが、喜びは続く。」【ボビー・ボウデン】 「勝つためにはスコアをあげなきゃいけない。ペナルティエリアにいたんじゃ、得点はむりだろう? 平常心をもつことが大切なんだよ。」【ボビー・ハル】 |
33 |
「望みのものを取るがいい、しかしその代償を支払うのを忘れてはいけない、と善なる神は言われる。」【古い箴言】 「応えられた祈りはこわい。責任が含まれているからだ。自分がそれを頼んだからだ。それを得たからには、どうすべきかが問題となる。でなければなぜ『願い事には気をつけよ、本当にかなうかもしれないから』という用心深い慣用句があるのか? 応えられた祈りは私たちの手にその願いを戻すのだ。それはあまり気持ちの良いものではない。」【ジュリア・キャメロン】 「偉くなろうとするのをやめて、個性を持とうとするとき、どれほど心労が減ることか」【ガブリエル・ココ・シャネル】 「成功や経済的独立を手中にするのは、おうおうにして、それを得るために努力した理由がなくなってしまってからであるのは、人生のまさに悲しい皮肉だ。」【エレン・グラスゴー】 「満足を得る秘訣は、めいめいが自分の実力と限界を自力で見出し、自分が十分に力を発揮できる仕事とは何であるか知るとともに、どんな成功者であろうと権力者であろうと、その地位は大宇宙に比較すれば微々たるものだということを悟るだけの分別を持つことである・・・・・・つまり、本当の自分自身になりきる勇気、孤独に耐える勇気、自分と違うものになろうとしない勇気を持つことだ!」【林語堂】 「私は百万長者の正反対だが、その地位を私に与えるのは危険だろう。」【マーク・トウェイン】 「明日、また明日、また明日と、小刻みに一日一日が過ぎ去って行き、定められた時の最後の一行にたどりつく。きのうという日々はいつも馬鹿どもに、塵泥の死への道を照らして来ただけだ。消えろ、消えろ、束の間のともし灯! 人生はただ影法師の歩みだ。哀れな役者が短い持ち時間を舞台の上で派手に動いて声張り上げて、あとは誰ひとり知る者もない。」【シェークスピア 『マクベス』】 |
34 |
「適切なときに起こり、そのために適切な人物が現れて、私たちの生活が突然重要な新方向へ向かうとき、その神秘的な一連の出来事に深い意味があることを直感しなければならない。」【ジェームズ・レッドフィールド】 |
35 |
「仕事がすらすらと達成できた時――言いかえれば、うまい方法が見つかった時、「仕事はこうすればうまくできる」ということが一段と呑み込めた時――それは帽子に上衣、食物に酒、火に馬、健康に休日がそろったようなものだ。少なくとも私の場合、仕事がうまく行くと、こんなイメージが魂に浮かぶのである。」【エマーソン】 |
36 |
「感情を素直に感じることは、感情と知性と肉体の状態を一つに統合することです。感情と闘ったり、感情を否定しようとすると、あなた自身の現実から遊離してしまいます。」【ジェーン・ロバーツ】 「愛は遠くにあろうとも、しかしいつも、そこにある。星の光のようにとこしえに遠く、また近くに。」【アルント】 「悟りと自己認識により、わたしたちは自己の方向をもう一度定め、自己の位置をもう一度調整し直すことができる。肉体については、新しい動かし方を見つけ、それを喜び、よい食べ物を必要とされる分量だけ取ることにより、達成できる。魂、すなわち自分自身が価値あるよい存在であるという意識については、自分の魂を大地と結びつけ、他人の魂と結びつけることで達成できる。」【ダイアナ・ロウシュ】 「自然は決して繰り返さないし、ある人の魂の可能性は他人の中には決して見つからない。」【エリザベス・ケイディ・スタントン】 |
37 |
「我々は、ただ生き残り、永生きするために、ここにいるのではない。あらゆる局面から人生を生き、知るために、ここにいる。そしてまた、人生の豊かさと多様性を知るために、ここにいるのだ。多面的に生き、すべての可能性を探求し、どんな挑戦にもひるまずに立ち向かい、それを歓迎し、必要な時に立ち上がれば、人生は炎となり、開花するのだ。」【バグワン・シュリラジニーシ】 「自分のとげは、自分の一番の長所だ。」【マリアン・ムーア】 「人生は勇気のいる冒険であるか、何もないかだ。変化に向かって敢然と顔を上げ、目の前の運命に対して自由な精神を発揮するとき、その力は敗北を知らない。」【ヘレン・ケラー】 「自分自身を信頼すれば、他の多くの事柄に対する信頼が生まれる。」【ラ・ロシュフコー】 「お前の気持ちに従うのだ。お前の気持ちを信じるのだ。……フォースがお前と共にあるように。」【スター・ウォーズ】 「わたしの作らない芸術作品は、今後も誰も絶対に作らない。」【シモーヌ・ヴェーユ】 「人生で何かを達成する方法は、懸命に努力することだけだ。努力すれば勝ち、しなければ勝てない。」【ブルース・ジェナー】 「自信をもって、自分の夢に向かって進みなさい。あなたが思うとおりの、人生を生きなさい。人生を単純にしていくに従って、自然の法則もどんどん単純になってゆきます。孤独は孤独でなくなり、貧しさは貧しさでなくなり、弱さは弱さでなくなります。」【ソロー】 「ほんの少しの才能、ガッツ、そして努力する意志、それらがある人なら誰でも成功できます。」【ウィリー・シューメーカー】 「「〜したい」という願望とやる気が鍵。目標を無我夢中で追い求めていく決意とコミットメント(※献身、専心)があってこそ、人はそのゴールに到達できる。」【マリオ・アンドレオッティ】 「勝利によって自信が生まれ、自信が勝利を生む。」【ヒューバート・グリーン】 |
38 |
「人を憎むのは、ネズミ一匹を追い出すために、家全体を焼き払うようなものだ。」【ハリー・エマソン・フォスディック】 |
39 |
「教養ある人々に会って真っ先に心打たれること、そしてその中でもとりわけ高邁な精神の持ち主を一目で見分けさせるものは何だろうか。それはこうした人々が行き当たりばったりでなく、方針を立てて考えを進めるからだ。」【サミュエル・コールリッジ】 |
40 |
「人間である限り、だれでも誤ちはある。しかし賢者や善人は、自分の誤ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る。」【プルターク】 |
41 |
「自由のないところに真の友情はあり得ない。友情は自由な空気を愛する。狭い窮屈なところへ押し込められるのは真っ平である。」【ウィリアム・ペン】 「自分のしていることが正しいと信ずるなら、何者にも自分の仕事を妨げさせてはならない。世界の最大の事業の多くは、一見不可能に見える仕事の障害を克服することによって成し遂げられた。要は仕事を成し遂げることだ。」【デール・カーネギー】 「自制心がある限り、自由がある。」【マリア・エブナー・フォン・エッシェン・バッハ】 「人から押し付けられた意見よりも、自分で思いついた意見のほうを、われわれは、はるかに大切にするものである。とすると、人に自分の意見を押し付けようとするのは、そもそも間違いだと言える。暗示を与えて、結論は相手に出させるほうが、よほど利口だ。」【デール・カーネギー】 「まずは、自分に教育という贈り物を与えなさい。そのほかにわたしがきみにアドバイスできることは、自分が心からやりたいことをやりなさいということだ。そうすれば、ほかのことは自然についてくる。わたしの現在の姿も、そうやって築いてきたものだ。人生で最も印象に残っている言葉は、かつて年とった大学教授に言われた次の言葉だ。「失敗を恐れるな、最後に成功すればいいのだから」」【フィリップ・H・ナイト】 「自分が正しいことを納得するために、ずいぶん長い時間をかけたということは、自分が間違っているのではないかという恐れに、何か理由があるのではないだろうか?」【ジェーン・オースティン】 |
42 |
「真心を持って人を助ければ、必ず自分も人から助けられる。これは人生のもっとも美しい補償の一つである。」【エマーソン】 |
43 |
「もし大望を抱いているのなら、それがかなう方向へ思い切って大きな一歩を踏み出しなさい。その歩幅は小さいかもしれないが、それが現状で可能な最大の一歩だと信じなさい。」【ミルドレッド・マカフィー】 |
44 |
「もし、からし種一粒ほどの信仰があるのなら、この山に向かって「ここからあそこに移れ」と言えば、移るであろう。このように、あなた方にできない事は、何もないであろう。」【マタイによる福音書 17章】 「人生とはおかしなものだ。最善以外は受け取らないと拒否すると、最善を手に入れることが非常に多い。」【サマセット・モーム】 「イエスが教えを聞きに集まった五千人の信者、求道者、懐疑的な連中、単なるやじ馬らの群集に食べ物を与えた話を知っていますか? 長い一日が終わって、弟子たちが群衆を解散させようとすると、イエスは、ばかを言ってはいけない、人々は疲れて腹が減っているではないか、と言ったのです。「でもわたしたちはここに、パンが五つと魚二匹しか持っていません。何とかわたしたちに足りるだけです。こんな大勢の人々にどうやって食べ物を与えるのですか」と弟子たちが言い返しました。イエスは「それを持ってきなさい」と命じました。イエスは天を仰ぎ、感謝を捧げ、食べ物を祝福すると弟子たちに渡し、それを分け与えるようにと言いました。不思議なことに、人々が満腹するまで食べたあとに、パンが十二籠、残りました。」「自分の持っていないものに焦点を当てるのではなく、持っているものを感謝するのです。受け入れ、感謝し、祝福し、分け与えるのです。足りないという恐れから独り占めしたり、何かを控えたりしないのです。なぜなら大いなる存在は何ひとつ欠けていないからです。」【サラ・バン・ブラナック】 「一本のろうそくから、何千ものろうそくに火を灯すことができる。そのためにろうそくの命が縮まることはない。幸せも共有することによって減ることは決してない。」【仏陀】 「何か大計画を実行しようとする時、横から口をはさむ者がいてもあまり気にしないことにした。「とても無理だ」というのが連中の決まり文句である。私はそういう時こそ努力すべき最善の時だと思っている。」【カルヴィン・クーリッジ】 「目標を高く設定して、そんなことは不可能だという周囲の言葉に惑わされないこと。」【スティーブ・フォセット】 「信頼できて、一緒にいたいと思う人たちと働こう。」【アート・リンクレター】 「チーム一丸のプレイが勝利の行方を決定する。」【ベーブ・ルース】 「徳のある人間ひとりに対して、徳のあと押しをする人間は999人いる。」【ヘンリー・デイヴィッド・ソロー】 「陣立てを終り犠牲の卦も吉兆を示したので、アテナイ軍は進撃の合図とともに駈け足でペルシア軍に向かって突撃した。両軍の間隔は八スタディオン(約 1500メートル)を下らなかった。ペルシア軍はアテナイ軍が駈け足で迫ってくるのを見て迎え撃つ態勢を整えていたが、数も少なくそれに騎兵も弓兵もなしに駈け足で攻撃してくるアテナイ兵を眺めて、狂気の沙汰じゃ、全く自殺的な狂気の沙汰じゃと罵った。ペルシア軍はアテナイ軍の行動をこのように受けとったのであったが、一段となってペルシア陣内に突入してからのアテナイ軍は、まことに語り伝えるに足る目覚ましい戦いぶりを示したのである。」【ヘロドトス】 |
45 | 「人間関係は、自分自身を映し出す鏡である。」【クリシュナムルティ】 「君が教訓を学んだ相手は、君を賞讃し、親切をほどこし、味方になってくれた人々だけだったのか? 君を排斥し、論争した人々からも大切な教訓を学ばなかったのか?」【ウォルト・ホイットマン】 「利己主義は自分の望み通りに生きることではない。自分の望み通りに生きられるように、他人に強制することである。一方、利己主義と反対の立場は、他人の生活に干渉しないことである。利己主義者は周囲の者が自分の理想の型にはまっていないと承知できないものだ。非利己主義者は性格に無限の変化があるのを好ましく考えており、楽しみながら快く受け入れる。」【オスカー・ワイルド】 「誰かを真似て他人の二級品になるよりも、常に自分自身の一級品でありなさい。」【ジュディ・ガーランド】 「まず自分を信頼することから始めなければなりません。自分を信頼していないと、自分の良さを自分に証明するために、いつも他人に頼らなければなりません。しかし決して満足しないでしょう。あなたはいつもどうすればよいか他人に聞き、同時に、自分が助けを求めた相手にいつも腹を立てるでしょう。」【ジェーン・ロバーツ】 「父は成功するためには二つのことをしなければならないと言った。1) 毎日仕事に出かける。2) すべてのことに最善をつくす。 最善を尽くしてさえいれば、たとえ自分が望んだ結果、あるいはほかの人から期待された結果にならなくても、失敗とはいえない。自分に喜びをもたらしてくれるなにかをみつけて、それに時間をつぎこむんだ。そしてまた、ほかの人々に喜びをもたらす方法も見つけよう。愛する人々、愛してくれる人々、学ぶべき人々とともに歩もう。覚えておいてほしいのは、きみが出会うすべての人が、すごいかそうでないかにかかわらず、かならずなにか――学ぶべき教訓、分かち合うべき叡智――を持っているということだ。」【カル・リプケン・ジュニア】 |
46 |
「怠け者だったら、友達をつくれ。友達がなければ、怠けるな。」【サミュエル・ジョンソン】 |
47 |
「真の友情は、後ろから見ても前から見ても、同じものだ。前から見れば薔薇
、後ろから見れば刺、というものではない。」【リュッカート】 |
48 |
「失敗は一種の教育である。「思考」とは何であるか知っている人間は、成功からも失敗からも、非常に多くのことを学ぶ。」【ジョン・デューイ】 |
49 |
「問題を手際よく表現することによって、問題は半ば解決されている。」【チャールズ・F・ケタリング】 「人間関係や、あらゆる物事において一番大切なのは、最も意義深く、重要なことだけに集中して取り組む、ということだろう。」【セーレン・キルケゴール】 「一つ一つの問題の本質を正しく掴め。仕事を分割して適当に時間割りせよ。」【ベンジャミン・フランクリン】 「小さなことに長け、日常の退屈な些事に雄々しく勇敢であるのは、珍しい美徳であって称賛に値する。」【ハリエット・ビーチャー・ストウ】 「散らかった中から、簡素さを見つけよ。」【アルバート・アインシュタイン】 「必要が満たされることを期待しよう。あらゆる問題に対して答えを期待しよう。どんな状態であれ豊かさを期待しよう。霊的な成長を期待しよう。」【アイリーン・キャディ】 「大きな夢を持とう。一生懸命努力しよう。」【ブルース・ジェンナー】 「自由とは、自分のためでなく、もっと大きな理想のために闘うことである。」【ジョン・マケイン】 「成功する人としない人との違いは、能力や知識ではなく、やる気があるかないかである。」【ヴィンス・ロンバルディ】 「攻撃する側は何でもできる。守るには、相手を上回る決意とプライドが必要だ。知恵とコミュニケーション、気力も欠かせない。怖気づいているやつは何もできない。」【ジョン・バック】 「だれの人生にも、ここぞという時がめぐってくる。私にもこれまでにたくさんあったよ。」【ケイシー・ステンゲル】 |
50 |
「わたしは短時間に自分を失ったのではなかった。石に刻まれたものが水で擦り減るように、苦痛を洗い流そうとして、長年間顔をこすり続けたのだった。」【エィミ・タン】 「(憂うつ患者に向かって)私の指示通りにすれば、この病気は二週間で治ります。すなわち、どうすれば他人を喜ばせることができるか、毎日考えてみればよろしい。他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかけます。人間のあらゆる失敗は、そういう人たちの間から生まれるのです。・・・・・・私たちが一人ひとりの人間に対して要求できるもの、同時にその人間に対して与えうる最高の賛辞といえば、彼こそ手を携えてゆく仲間であり、あらゆる人々の友であり、恋愛と結婚において真の伴侶であるということなのです。」【アルフレッド・アドラー】 「自分の心の奥底にある考えだけが、真実と生命を内に秘めている。人間がほんとうに完全に理解できるものは、これしかないからである。他人の考えを読み取ることは他人の食べ残しを食べるようなもの、他人の脱ぎ捨てた衣服を着るようなものだ。」【ショーペンハウエル】 「愚か者は、ちょっと暖かくなると、古い冬着を脱ぎ捨てる。幸福の夜が明けそめる時こそ、不運だった時代の良い友達のことを忘れてはならぬ。」【ミュラー】 「ぼくのアドバイスは、簡単そうに見えて実はむずかしいことだ。努力して信用を勝ち取ること。いったん信用を勝ち取れば、きみの平和と成功は確実なものになる。」【ドム・ディマジオ】 「信仰心に栄養を与えて育てれば、疑念は飢えて死ぬだろう。」【モーガン・ウーテン】 「会話において、*何かをかくそうとしているものほど*危険なものはないよ! あるフランスの老賢人が私にいったことがある。話というものは、考えることを妨げるための、発明だ、とね。人がかくそうと思っていることを発見するための、誤りのない方法でもあるわけだ。人間というものはだな、ヘイスティングズ、自分自身をあらわし、その個性を表現するために、会話が与えてくれる機会には、抗し得ないものだよ。」【アガサ・クリスティ(『ABC殺人事件』より)】 |
51 |
「創造性の花は、賞讃によって花開く。しかし、花の美しさを信じられないと蕾のまま摘み取られてしまう。」【アレックス・E・オズボーン】 |
52 |
「意味、気分などの内的経験のすべては、自然界に「一致するもの」があり、それを通して人は限りのない自己を知るのである。」【キャスリーン・レイン】 |
53 |
「どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難くせをつけたり、苦情を言ったりできる――そして、たいていの馬鹿がそれをやる。」【ベンジャミン・フランクリン】 「本人は気づかないが、いつも拡大鏡を持ち歩いて、人の欠点ばかりのぞき回っている者がいる。」【ジョン・ワナメーカー】 「君が教訓を学んだ相手は君を賞賛し、親切を施し、味方になってくれた人々だけだったのか? 君を排斥し、論争した人々からも大切な教訓を学ばなかったのか?」【ウォルト・ホイットマン】 「天気が心配かって? こっちが守備の回に雪が降って、敵の回に降らなかったらどうしよう、と思うくらいだね。」【トミー・ラソーダ】 「私には、マスコミの力が懸念されるというのがよくわからなかった。なにせマスコミは、いつだって不協和音を奏でる1000もの声で語っているのだからね。」【エリック・セヴァライド】 |
54 |
「君は本当に自分の抱いた理想像に到達しているだろうか。もし自分の行為を反省して「いかん、あれは大失敗だった。ついかっとなって、怒らせなくてもよい人を怒らせてしまった。もっとよく考えてから話せばよかった。」といい聞かせる勇気がなければ、君はまだまだ理想像に到達していない。」【ドワイト・アイゼンハウアー】 「否定的な物事を否定的な態度で攻撃すると、それはただ、それにエネルギーを注ぎ込み、さらに燃え上がらせるだけです。どんな争いにも、肯定的な態度で立ち向かうのが、最善の方法です。あなたが心から愛するか、少なくとも、温かい思いを送れば、相手はあなたの目の前で、変わっていくでしょう。」【ジョン&リン セントクレアトーマス】 「自分の目はある傾向のものに慣れているので、それから外れると変に感じる。」【トム・ホーガン】 「私たちが感情的に傷ついたり、苦しんだりするのは、他人のせいでもなければ、人が何かを言ったり、言わなかったりすることのせいではない。それは自分自身の態度や反応のせいである。」【マクスウェル・モルツ】 「だれに対しても、自分がしてもらいたいような対応を心がける。礼節と敬意、礼儀作法は、いつの時代にも基本である。いつ話すべきかを知るのは、なにを話すべきかを知るのと同じくらい重要だ。ルールに従いながら勝つすべを学ぶ。感謝は伝えるタイミングと伝え方が大切だ。すぐれた教育の重要性を軽視しない。」【アーノルド・パーマー】 「本書は哲学の諸問題を扱っており、そして――私の信ずるところでは――それらの問題がわれわれの言語の論理に対する誤解から生じていることを示している。本書が全体としてもつ意義は、おおむね次のように要約されよう。およそ語られうることは明晰に語られる。そして、論じえないことについては、ひとは沈黙せねばならない。」【ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』】 |
55 |
「人を愛する前に、自分を愛さなければなりません。自分自身を受け入れ、心楽しく、あなた自身でいることによって、あなたは自分の能力を発揮し、ただそこにいるだけで、周りの人を幸せにします。」【ジェーン・ロバーツ】 「自らを信じることによってのみ、他者に忠実であることができる。」【エーリッヒ・フロム】 「真の幸福は穏やかなものであり、華美や騒音を忌み嫌う。真の幸福はまず自分自身を楽しむ所から始まり、次いで、選りすぐったほんの一握りの友人との友情と交際から始まる。」【ジョーゼフ・アディソン】 「世間の批評はたしかに参考になる場合がありますが、それに迷わされて、自分が「ほんとうに」人に伝えたいと思うことから、ただの一瞬でも踏み外してはなりません。「自分を正直に出す」ことは芸術の第一条件です。もし自分自身に忠実であれば、いつも自分自身とともにある芸術に決して裏切られないでしょう。」【コーネリア・オーティス・スキナー】 「道路や会合やパーティでわたしが相手に近づいて話しかけるよりずっと前から、相手は着ているもので男女の別、年齢、階級を告げている。さらにたいていの場合、職業、出身、個性、意見、好み、性的欲望、今の気分に関して重要な情報(または誤った情報)を与える。感じ取ったものを言葉では表現できなくとも、わたしは情報を無意識に蓄える。相手も同時に同じことをしている。実際に言葉を交わすときには、すでに言葉よりも古く、普遍的な言語でしゃべったあとなのだ。」【アリソン・ルリー】 「友人は、自分が自分自身に与える贈り物だ。」【ロバート・ルイス・スティーブンソン】 「だが、愛(フィリア)というものは単にわれわれの生活に不可欠的たるにとどまらず、それはさらに、うるわしい。われわれはすなわち、友人愛に富んだひとびとを賞賛するのであり、多友(ポリュフィリア)ということはうるわしきものごとの一つに数えられている。」【アリストテレス】 |
56 |
「人生のどんな状況にあっても、自分自身と対話し、この対話によってどれだけ得るところがあるか自問することを忘れないことだ。」【エピクテートス】 |
57 |
「ああ、男と女のひそかな思い――もしも自分がほかの人であったなら、あるいはせめて自分自身であったなら、今の自分よりもどれほどすばらしくなっるだろうかと憧れ、自分の土地が最大限に開発されていないと感じて生きている。」【ゼルダ・フィツジェラルド】 「自分の望む人生を創造するために、マントラや自己催眠、性格改造プログラム、新しい歯磨きなど一切必要ない。本当に必要なのは、問題解決の方法や計画の立て方、あるいは材料、技術、情報、コネをどう手に入れるかというような実践的な技術である……必要なのは恐れ、憂鬱、怠け心のような、なくすことのできない感情や弱点に対処する、良識に基づく対策だ……必要なのは、冒険するに当たって特別な感情的支援を親しい人から得る一方で、あなたの生活の変化が親しい人間関係にもたらす一時的な感情のもつれを乗り切る方法である。」【バーバラ・シェール】 「自分の意見を決して引っ込めない者は、真理よりも自分自身を愛している。」【ジョーゼフ・ジューバート】 |
58 |
「悪運と幸運とを見分けにくいときがある。場合によっては長い年月が経たないとわからない。」「私たちは誰かのこと、何かのことでさめざめと泣くが、事態をよく理解していたら、自分の幸運を喜んでいたかもしれないのだ。」「過去を変えることはできない。変えられるのは過去の持つ影響力だけだ。人生で元へ戻せるものは何ひとつないが、それにもかかわらず、過去を元へ戻せる。」【マール・シェイン】 |
59 |
「愛憎の念を壮んにしたい。愛することも足りなかった。憎むことも足りなかった。頑執し盲排することは湧き上がって来るような壮んな愛憎の念からではない。あまり物事に淡泊では、生活の豊富に成り得ようがない。長く航海を続けて陸地に恋焦がれるものは、往々にして土を接吻するという。そこまで愛憎の念を持って行きたい。」【島崎藤村】 「ただひとりだけを愛して「自分の隣人」を愛さないひとは、そのひとりへの愛が、実は従属と支配とに付属するものであって、真の愛でないことをあきらかにしている。さらに隣人だけを愛して自己自身を愛さないひとは、その隣人への愛が純粋ではないことを示す。」【フロム】 「愛することができる者だけが愛される。愛とはやさしさ、理解、知恵、尊敬である。こうした特質を大切にできれば、きみの人生は温かさと思いやりに満ちたものになる。愛を与え、愛を受け取ること。どちらか一方だけで、真の幸せを感じることはあり得ない。」【アル・ロウゼン】 |
60 |
「だれからも、愛されないのは、大きな苦痛だ。だれをも、愛することができないのは、生の中の死だ。」【ライクスナー】 「女房と財布とはつとめて隠しておけ。あまりたびたび人に見せていると、一日借りられる恐れがある。」【フランクリン】 「人生は集中に欠けることで浪費される。」【サラ・バン・ブラナック】 「早いうちに、ノーと言うことを学ぼう――そして実際に言おう。他人を判断する前に己を知ろう。この瞬間を最後の瞬間かもしれないと思って生きよう。つねに正しいことをやろうと努力しよう、たとえだれも見ていなくても。」【トム・ワトソン】 「「新しい天使」と題されたクレーの絵がある。それにはひとりの天使が描かれていて、この天使はじっと見詰めている何かから、いままさに遠ざかろうとしているかに見える。その眼は大きく見開かれ、口はあき、そして翼は拡げられている。歴史の天使はこのような姿をしているにちがいない。彼は顔を過去の方に向けている。“私たち”の眼には出来事の連鎖が立ち現れてくるところに、“彼”はただひとつ、破局だけを見るのだ。」【ヴァルター・ベンヤミン】 |
61 |
「人が失敗する原因は、一つしかない。それは本当の自分に対する信頼の欠如である。」【ウィリアム・ジェームス】 「自分を信頼した時、いかに生きるべきかが見えてくる。」【ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ】 「たとえ生死の境にあって、気持ちが極度に張り詰めている時でさえも、他人の人生を思いやり、人類を支配する法則とは何であるかを考えてみるとすれば、必ず何らかの報酬が返ってくる。」【ウィンストン・チャーチル】 「死のうとするよりも、生きようとすることの方が、たいていは、ずっと勇気を必要とする試みなのである。」【アルフィエーリ】 「生命を失うことはなんでもない。私だって必要となれば生命を捨てるくらいの勇気はある。だが、この生命の意味がなくなり、われわれの生存の理由が消滅するのを見ることは我慢ができない。人間は理由もなく生きてゆくことはできないのだ。」【カミュ】 「周囲の人が失業するのは不況であり、自分自身が職を失うのは不快である。」【ハリー・トルーマン】 「地上での時間が限られており、しかもいつその時間が終わるか知るすべがないことをわきまえ、理解したときに、わたしたちはあと一日しか残っていないかのように、毎日を充実させて生き始める。」【エリザベス・キューブラー・ロス】 「毎日を最後の日と思って生きよう、そして自分を信じよう。」【リチャード・ブランソン】 「さて俊足アキレウスが、ヘクトルを休みなく激しく追い立てるさまは、山の中で犬が小鹿を追うよう、その巣から狩り出し山間の低地を追ってゆく、灌木の茂みにかがんで身を潜めても、嗅ぎ出してはどこまでも追い、遂には捕える――そのようにヘクトルも俊足のペレウスの子から身を隠すことができぬ。」【ホメロス 『イリアス』】 |
62 |
「わたしはどんな状態にあってもそれで満足することを学んだ。」【聖パウロ】 |
63 | 「運はわれわれから富をうばうことはできても、勇気をうばうことはできない。」【セネカ】 「財産は、それを所有するひとびとを、他のひとびとよりも幸福にするがゆえに、攻撃されるのではない。財産が攻撃されるわけは、それが少数のひとびとの幸福をほんの少し増すからである。」【グールモン】 「お金があるときに独立心を持つのはやさしい。けれども何ひとつないのに、独立心を持つのは――それは神様の試練です。」【マヘリア・ジャクソン】 「誰にも見えない富は人を幸せにし妬まれない。」【フランシス・ベーコン】 「金を持つにもさまざまな流儀がある。いわゆる金もうけの上手なひとは、無一文になったときでも、じぶん自身という財産をまだ持っている。」【アラン】 「サッティヤーグラハ、または魂の力は英語で「受動的抵抗(パッシブ・レジスタンス)」といわれています。この語は、人間たちが自分の権利を獲得するために自分で苦痛に耐える方法として使われています。その目的は戦争の力に反するものです。あることが気に入らず、それをしないときに、私はサッティヤーグラハ、または魂の力を使います。」【マハトマ・ガンジー】 |
64 |
「自分の本心にそむけば、いっさいの楽しみ、いっさいの関心事が必ず現実から遊離する。そういうことをする人の全生涯は、単なる一場の劇としか映るまい。」【ホーソン】 |
65 |
「知らないうちに、簡単に悪い子になってしまうんだわ、そうね?」【アン・シャーリー(L・M・モンゴメリ作)】 「少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。彼の興味を利用して指導せよ。そうすれば自分の能力がどこに向いているか、少年自身で見出しやすくなる。」【プラトン】 「友人にその欠点を教えるのは、友情のもっとも厳しい試練の一つである。もし相手に腹が立つとか憎らしいとかいうのなら、つかつかと近づいて激しい言葉を浴びせるのは何でもない。だが友人を愛するあまり、友人が罪にけがれるのを見るに耐えきれず、その痛ましい真実を愛の言葉で告げる。これこそ真の友情である。しかしそうした友人を持っているものはごく僅かしかいない。われわれの敵はつねに、そのままでいいとしか考えない、剣の先を突きつけながら。」【ヘンリー・ウォード・ビーチャー】 「友人を信用しないのは、友人に欺かれるよりもはるかに恥ずべきことである。友達が君のことを怒ったなら、君に対して非常な親切を尽くす機会をつくってやりたまえ。そうすれば、かれの心は解けざるを得なくなり、かれは再び君を愛するようになるだろう。」【ジャン・パウル】 |
66 |
「艱難は真理に向かう第一歩である。戦争であれ、嵐であれ、女の怒りであれ、艱難を見事に耐え抜いた者は、たとえ十八歳であろうと八十歳になっていようと、非常に貴重な体験をしたことになる。」【バイロン】 |
67 |
「私たちが敵に憎しみを感じると、むしろ自分自身が敵に支配されることになる。そしてその支配力は私たちの睡眠・食欲・血圧・健康・幸福にまで及んでくる。敵について思い悩み、苦悶し、何とか仕返しの機会をねらっていると知ったら、敵は小躍りして喜ぶであろう! 私たちの憎悪は少しも敵を傷つけないばかりか、かえって私たち自身が、日夜、地獄の苦しみを味わうことになる。」【デール・カーネギー】 「怒っているときは、口を開く前に10かぞえよ。怒りが激しいときは、100かぞえよ。」【トマス・ジェファーソン】 「相手と意見が食い違う時は、敵意をむき出しにしないで、相手を敬愛している気持ちを、表情にも行動にも言葉にも表すよう、努めることだ。」【ポール・ダグラス】 「立場が両極端な者どうしの議論にありがちなことだが、両者とも正しくもあり、間違ってもいる。」【デイヴィッド・オレル】 |
68 |
「相手の意見がこちらと違うからといって、相手の頭を叩き割ろうとするのは筋が通らない。この論法でいけば、十年前の自分と今の自分は違うのだから、自分の頭をなぐるのが当然ということになる。」【ホーリス・マン】 「ネズミは残念がった。『ああ、地球は日々小さくなっている。はじめはその巨大さに恐れおののきながら、ひたすら走り続けた。やっと壁を見つけるとほっとしたものだった。しかし、この長い壁はあっという間に終わりに近づき、いまや最後の部屋に来てしまった。残るは向こうの角だけだ。そこでは罠が待ち構えているが、私は行くしかない。』『お前はただ走る向きを変えればすんだのに』と言いながら、猫がネズミを平らげた。」【フランツ・カフカの童話】 「パンチを食らってかすみの中に的が三人見えたら真ん中のやつを狙え。それが鉄則だ。ところが、俺は残りの二人を狙ってしまったわけだ。」【マックス・ベア―(ヘビー級ボクサー)】 「(ベートーヴェンのピアノソナタ「熱情」をきっかけにして)わたしはこう思うのです。このような奇跡を人間はつくることができるのだと・・・・・・。・・・・・・罪のないばかを言って汚らしい地獄に生きながら、このように美しいものを作ることができる人間の頭をなでてやりたくなるのです。でも、今日はだれの頭もなでてやるわけにはゆきません。手を噛み切られてしまいますからね。逆に、頭をたたいてやらねば、情け容赦なくたたいてやらねばならないのです。われわれは、理想としては人間に対するあらゆる暴圧に反対なのですけれどもね。そうです、この仕事は、おそろしくむずかしいものですよ!」【ウラジミール・レーニン】 |
69 |
「悲しみで心が張り裂けそうになった時、その人は森の奥で道を失った旅人のようになります。恐怖は募り、どこへ行けばいいのか全然分からなくなり、道を見出そうとしては、木や石に体をとられます。ところが、道はちゃんとあるのです。信仰の道が――。これをたどっていけば、迷路のような森の奥から、求める大通りへと出られるのです。」【ヘレン・ケラー】 「もし道に迷った者が、「よく考えてみれば、私は道に迷ったのではない、気が狂ったのでもない、むしろこの場に踏みとどまる決心をしたのだ。そして『今のところはここに住もう。その代わり、自分の長年親しんできた場所は、もはやないものとあきらめよう』と考えているだけなのだ」と考えれば、どれだけ多くの不安と危険が除かれることだろう。自分の足で立っている者は、決して孤立していない。われわれの立っている地球が宇宙のどの方向へ転がってゆくのか、だれも知らないが、宇宙の迷い子になったと思う者はいない。地球の行きたい所へ生かせておけばよい。」【ソロー】 「すべての人間の類似が進めば進むほど、誰もが全体に対して自己をますます無力と感ずる。自分が他のすべての人よりはるかに優れ、彼らから区別される点は何も見当たらないので、彼ら全体と対立するとすぐ自分の方を疑う。自分の実力を疑問視するにとどまらず、その権利にも疑問を持つに到り、さらには大多数の人に間違っていると言われるときには、自分の誤りを認めんばかりの有様である。多数者は強制する必要がない。人を説き伏せてしまうのである。」【アレクシス・ド・トクヴィル】 |
70 |
「たとえ疑いをいっぱい持っていても落胆する必要はありません。健やかな質問はその人の信念を力強いものにします。はっきり言って、疑いの心から発しなければ深く根ざした信念は得られません。軽々しくよく考えもしないで信じる人は大した信念を扱っていません。何者にも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果それを勝ち得たのです――棘だらけのやぶを通り抜けて広々とした世界へ到達し、疑いの世界から真実の世界へ達したのです。」【ヘレン・ケラー】 |
「攻撃は元来健全なもの、どうかそうあってほしいと思う。
だがまさに攻撃衝動は、本来は種を保つれっきとした本能であるからこそ危険きわまりないのである。
つまり本能というものは自発的なものだからだ。
もし攻撃本能が、多くの社会学者や心理学者たちが考えたように、一定の外的条件に対する反応に過ぎないのであれば、
人類の現状はこれほど危うくなりはしなかったろう。
もしそうなら、反応を引き起こす諸原因をつきとめて、取り除くこともできよう。」【コンラート・ローレンツ】
71 |
「何時間も調べたり、選んだり、考え込んだり、やめたり、分類したりを繰り返して、花が咲き、実がなる幻想にふけっていた。」【E・B・ホワイト】 |
72 |
「何であれ伝え方や行い方次第で、その事柄の価値そのものが大きく変わってくる。これは人の世話をする場合によく当てはまる。とげとげしい気持ちでいやいやながら世話をすれば、親切な行いも固くなったパンみたいなものになる。「飢えた者は仕方なく食べるが、ともすると喉につかえる」というではないか。」【セネカ】 「きみよりも幸運でない人を助けようと努力すること。時間を割いて、身体が不自由だったり、差別されていたり、あるいは自分で困難を切り抜けられなかったりする人々の人生に役立とう。そのことが、いつかきみにとって大切な財産となるはずだ。」【リー・スタインバーグ】 「幸福になる前に笑っておかなければならぬ。笑わぬうちに死んでしまうようなことにならぬとも限らないから。」「人間にとっては唯三つの事件しかない。生まれること、生きること、死ぬこと。生まれる時は感じない。死ぬ時は苦しい。しかも生きている時は忘れている。」【ラ・ブリュイエール】 |
73 | 「奢る者は富みて足らず。何ぞ倹者の貧にして余りあるにしかん。」【菜根譚】 「才能を自慢するのは間違っている。才能をどう使ったかで値打ちが決まる。」【マデレーン・レングル】 「あなたに欠けている唯一のことは、あなたは必要なものはすべて持っていて、他の何一つ必要ではないという直接的な体験だけです。このことをいつわかる気ですか?」【ケン・ケイエス・ジュニア】 「金の問題は全人生を通じてわれわれの足に付きまとい、人間の持つどんな難題にも増して、それなりのやり方でしつこく強力に圧力をかける。それは霊的な探求にも影響を及ぼす。」【ジェーコブ・ニードルマン】 「成功とは、影響力のある仕事についてしっかり稼ぎながらも、その過程でだれのことも傷つけていないという自負である。そのためには、とにかく最善をつくすことが大切だ。より少ない努力で同じ額を稼ぐことが可能だったとしても、けっして手を抜いてはいけない。」【ケヴィン・スミス】 「人の一生は重荷を負いて遠き道をゆくが如し。いそぐべからず。不自由を常とおもへば不足なし。こころに望みおこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。堪忍は無事長久の基。いかりは敵とおもへ。勝事ばかりを知りてまくる事をしらざれば、害其身にいたる。おのれを責めて人をせむるな。及ばざるは過ぎたるよりまされり。」【徳川家康】 |
74 |
「神はある祈りにはさっと勢いよく応えられる、そして乞い願ったものを目の前に突きだされる、贈り物を握った鋼鉄の手袋の手を。」【エリザベス・バレット・ブラウニング】 「「私は何かしなければならない」と私たちが言う時はいつも、信じられないほどのエネルギーを消耗しています。実際にそれをやる場合より、ずっと多くのエネルギーを消耗しているのです。」【ギタ・ベリン】 「成功とは奇妙な言葉で、人によってその定義もさまざまだ。人によって優先順位が違うからだと思う。ぼくの経験から言えば、財政面での成功は、どんなにすばらしくて有益だとしても、いちばん大切なものとはいえない。自分の人生がおのずと指し示す道を見つけ出すのが、結局はいちばん大切な発見なのだ。」【テリー・キャッシュマン】 「問題とは、進歩するために支払う代償だ。」【ブランチ・リッキー】 「そのとき、貧しい家の子供たちのうちでいちばん下の子がはいってきました。それは小さい女の子でした。その子は兄さんと姉さんの首にかじりつきました。なにかとても大事なことを話しにきたのです。でもそれは、ないしょで言わなければならないことでした。「あたしたち、今夜ね――なんだと思う?――あたしたち、今夜ね。あたたかいジャガイモがたべられるのよ!」そして女の子の顔は幸福に光りかがやきました。ろうそくがその顔をまともに照らしました。」【アンデルセン 「ろうそく」】 |
75 |
「すべての争い、信条の違い、態度、あるいは憶測は、まさに、あなたと他人との間にある問題であり、しかも、あなたとあなた自身の間にある問題です。」【ギタ・ベリン】 「あなたの感情の本体に気づいてください。しばらくして、自分の思い込みがよく認識できるようになると、自分の思い込みが、自動的にいつも決まりきった感情を送り出しているのに気がつくでしょう。自己に確信を持つ者は、自分に向けられた些細な侮辱に腹を立てたりはしません。また、いつまでも根に持ったりしません。自分の価値に不安を持つものは、そのような場合、すぐに腹を立てます。感情の赴くままに流されていると、あなたの思い込みに、またすぐ戻ってしまいます。」【ジェーン・ロバーツ】 「世の中に無神経ほど強いものはない。あの庭前の蜻蛉(とんぼ)をごらん。尻尾を切って放しても、平気で飛んで行くではないか。おれなどもまあ蜻蛉ぐらいのところで、とても人間の仲間入りはできないかもしれない。むやみに神経を使って、やたらに世間のことを苦に病み、朝から晩まで頼みもしないことに奔走して、それが為に頭が禿げ鬚が白くなって、まだ年も取らないのに耄碌(もうろく)してしまうというような憂国家とかいうものには、おれなどはとてもなれない。」【勝海舟】 |
76 |
「いたるところに欺偽と、猫かぶりと、人殺しと、毒薬と、いつわりの誓いと、裏切りがある。ただ一つの純粋な場所は、汚れなく人間性に宿る、われらの愛だけだ。」【シラー】 |
77 |
「敵を許し、さっぱり忘れるためには、自分自身より無限に大きいものに心を打ち込むことである。そうすれば侮られたり憎まれたりしても大して問題ではなくなる。自分の信ずるもの以外は、念頭になくなるからだ。」【デール・カーネギー】 「議論したり反駁したりしているうちには、相手に勝つようなこともあるだろう。しかし、それは空しい勝利だ――相手の好意は絶対に勝ち得ないのだから。」【ベンジャミン・フランクリン】 |
78 |
「気のふさいだ馬を見たことがあるか? しょげ返った小鳥を見たことがあるか? 馬や小鳥が不幸にならないのは、仲間に「いいかっこう」を見せようとしないからだ。」【デール・カーネギー】 「語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、自分の言いたいことで頭が一杯で、相手の言葉に耳を貸さない連中が多いからだ。」【ラ・ロシュフコー】 「チャンピオンは負けることを恐れる。他は皆、勝つことを恐れている。」【ビリー・ジーン・キング】 「一口にいえば、キリスト教が解決しようとした問題は、一方には貧民における貧困の存在と、他方には富者の富を侵犯から防衛する国家権力と、この二つをいかに和解させるかということにあった。そしてその問題を、一切露骨に本質だけをいえば、彼等は、貧民たちに、富者には困難な来世の救済を約束することによって、解決したのであった。」【ハロルド・ラスキ】 |
79 |
「外面的にも内面的にもせいいっぱい生き、内的生活のために外的現実を無視することなく、またその反対もなく生きることは――大事業だ。」【エティ・ヒレスム】 |
80 |
「長所も短所も一切含めた自分自身を知れ、そうすれば甘言に身を誤らせない。甘言は変じて警告となり、謙遜の勧めとなり、人生の道案内となる。甘言を弄する者がもっともほめそやす所にこそ、自分の最大の欠点が隠れているからだ。」【マーティン・F・タッパー】 「7人(ギリシャの七賢人)のうちのひとりは、いつもこういっていた。「法律なんてクモの巣みたいなものだ。小さなハエは捕まるが、大物は巣を破って逃げる」」【フランシス・ベーコン】 「どちらかの側にべったりつかなきゃならないということはないと思います。私はただ質問しているだけです。」【陪審員第11号、『十二人の怒れる男』】 「人と交際する時に一番忘れてはならぬことは、相手には相手なりの生き方があるのだから、それが他人の人生をかき乱さないように、むやみに干渉しないことだ。」【ヘンリー・ジェームズ】 |
81 | 「高尚な目的をもたぬ魂は、舵のない船のようなものです。」【アイリーン・キャディ】 「珊瑚の森をさまうにせよ、美しき9人の女神よ、あなた方は詩を見捨てた。」【ウィリアム・ブレイク】 「誠に人生は夢の如しといふうちにも、小生の一生の如きは夢よりも果敢(はか)なくあはれなるものなるべし。・・・・・・かくして空想に入りて一生を流浪の間に空過し、死して自らも益せず人をも益せず、唯妻子を路頭に迷わすのみにてあまりに情けなく候へど、これも持たが病已むを得ず候。」【二葉亭四迷】 「大乗仏教の哲人たちは、宇宙の本質は空であると説いている。同じ宇宙の一小部分であるこの本に関する限り、彼らの言うところはまったく正しい。絞首台や海賊たちがこの本をにぎわわしており、標題の「汚辱」という言葉は大仰だが、無意味な空騒ぎの背後には何もない。すべて見せかけに過ぎず、影絵に等しいのである。だが、ほかならぬその理由が、面白さを保証するだろう。」【ホルヘ・ルイス・ボルヘス 『汚辱の世界史』序文】 |
82 |
「肉体は物理的にも感情的にも精神的にも栄養を与えられねばならない。現代文化では、人は精神的に飢えている――食べ物が不足しているのではなく、栄養が足りないのだ。」【キャロル・ホーニグ】 「この瞬間、あなたをどうやって大切にしたらいいの? どう愛したらいいの? 本当に必要なのものは何?」【サラ・バン・ブラナック】 「安心してください。楽観主義は、幸福になる習慣と同じで、習得できるのです。ちょっとした実験をしながら、今日から始めてみませんか。あなたが出会う人すべてに笑顔を向けましょう。たとえ昨日何があったにしろ、今日はいいことが起こると期待してごらんなさい。あなたはもはや過去の虜ではない、と悟ることです。過去にしがみついている間だけ、あなたは過去に苦しめられるのです。過去から手を放しなさい。豊かでシンプルな世界があなたを待っています。」【サラ・バン・ブラナック】 |
83 |
「大いなる時の河は、いつも同じ早さで、決して後を振り返らず、滔々と流れ続ける――その流れを止めることさえできたら、全財産を投げ出しても惜しくないと思う時もあるし、もう少し流れを早めたいと思う時もある。だがいかに望もうと努力しようと、無駄である。人々が働いていようと眠っていようと、精を出していようと怠けていようと、喜びに身を躍らせていようと苦痛にあえいでいようと、大いなる時の河は、いとも楽々と流れ続ける。時の河が利用できるのは、「今日の生活」なる水車を廻す時だけである。一度目の前を流れ去れば、時の河は大いなる、再び還らざるとこしえの海に入る。また次の機会もあるだろう、次の流れも来るだろう――だが利用されることなく流れ去ったものは、もはや完全に失われたのであり、再びわれわれのもとに帰っては来ない。」【エドワード・ハワード・グリッグズ】 |
84 | 「夢は挿絵だ……魂があなたについて書いている本の。」【マーシャ・ノーマン】 「自分の決断に基づく行動(と独創的行動)に関して、一つの基本的な真実があり、それを知らないと無数の発案やすばらしい計画をつぶしてしまう。それは自分が全力を傾注するやいなや、神の摂理が働くということだ。それ以外の場合には絶対に起こらないようなことが次々と起こり、自分を助けてくれる。一つの決意からあらゆる出来事が勢いよく始まり、自分にとって都合のよい方向へ向かう、思いがけない事情や会合、財政的支援を引き起こすのだ。それらはまさか自分の身に起こるとは夢にも思わなかったことばかりなのである。」【ウィリアム・ハッチンソン・マレイ】 「わたしは他人の力と能力を信用し、自分の力は信用しないで生きてきた。そして今、わたしの能力が本物であることを知り、目がくらんでいる。古いオーバーの裏地の中に大金を見つけたような気分だ。」【ジョーン・ミルズ】 「一度本物になったら、もう本物でなくなることはできない。それはいつまでも持つ。」【マージェリー・ウィリアムズ】 「真理と知識の審判を下そうとする者は皆、神々の笑いの海に飲み込まれる。」【アルバート・アインシュタイン】 「自分の愛することに関する知識は自然と入ってくるものだ。何かを読んだり、分析したり、学んだりするには及ばない。それを深く愛しているならば、知識は水がしみこむように入り、どんな地図にも負けないほど、細部までありありとわかる。」【ジェサミン・ウェスト】 「希望の火が再び灯ると思ってください。あなたの祈りがすばらしい形で応えられると思ってください。人生の乾季は長続きしません。春雨がもうすぐ降るでしょう。」【サラ・バン・ブラナック】 「物事は時間をかけて理解しよう。すべてのことを当たり前だと思ってはいけない。情熱を胸に、なにがあっても夢を追うことをやめないこと。」【ジム・クレイグ】 「知恵の9割は、いざというときに賢くなることです。」【セオドア・ルーズベルト】 |
85 |
「こう考えると冷水を浴びせられたように感じる。もしも、この瞬間、わたしが自分の可能性を最大限に活用して生きているとしたら?」【ジェーン・ワグナー】 「世の中はすばらしく豊かだ。豊かな宝物、美しい魂、興味深い人々に満ち満ちている。身の程を忘れて行動しよう。」【ヘンリー・ミラー】 「勝つことがすべてではない。しかし、勝つこと以上のものはない。」【ボール・ベアー・ブライアント】 「勝とうという意欲より、勝つために努力しようという意欲のほうが大切である。」【モーガン・ウーテン】 「戦うことに勝つ楽しみはない。しかし、いくつかの戦いには勝つ楽しみがあった。」【モハメド・アリ】 「ボクシングの極意はパンチを受けないことさ。対戦相手のスタイルに合わせ、自分のスタイルを対戦ごとにつくっていくんだ。」【ガー・レイ・ロビンソン】 「人生でやりたいことを見つけて懸命に努力し、夢をかなえてほしい。支えてくれる人々に感謝し、つねに清廉さ、公正さ、そしてほかの人々に対する敬意をもって生きていってほしい。」【ジャック・ニクラス】 「夢を追い続ける、いつも幸せでいるよう努力し、自分がしてもらいたいようにほかの人に接しなさい。」【ジョニー・ユニタス】 |
86 |
「自己の向上を心がけている者は、喧嘩などする暇がないはずだ。おまけに、喧嘩の結果、不機嫌になったり自制心を失ったりすることを思えば、いよいよ喧嘩はできなくなる。こちらに五分の理しかない場合には、どんなに重大なことでも、相手に譲るべきだ。こちらに十分理があると思われる場合でも、小さいことなら、譲ったほうがいい。細道で犬に出会ったら、権利を主張して咬みつかれるよりも、犬に道を譲ったほうが賢明だ。たとえ犬を殺したとて、咬まれた傷は治らない。」【エイブラハム・リンカーン】 「プロのフットボールは核戦争さ。勝者はいない。生き残った者がいるだけ。」【フラン・ギフォード】 |
87 |
「生きるということは、次に何が来るか、どう来るかがわからない、不確かな形式である……芸術家はすべてを知ることができない。わたしたちは推測するのだ。間違っているかもしれないが、暗闇の中で次から次へと跳躍する。」【アグネス・デ・ミル】 |
88 |
「真珠を探しているのなら、源流では見つからない。深い海の底まで潜らなければならない。これほど貴重な真珠は、生命という海に潜ったとしても一滴の水にも濡れることなく上がって来られる勇者にこそ相応しい。」【メヴラーナー】 |
89 |
「スイッチで制御しているつもりのとき、実はスイッチ盤の前で眠りこけているのだ。」【アニー・ディラード】 |
90 | 「水は低きに流れ、人の心も低きに流れる。」【東洋の格言】 「あなたの精神が健康か否かを測る尺度は、どこにでも良いことを見つけられるか否かである。」【エマーソン】 「最も神聖なこと、すなわち、宗教、愛、真理、正義などは、私たちが疲労困憊し、無関心に陥った時は、その意味や価値を失うようです。そんな時は、瞑想や読書を止めて、戸外に繰り出し、自然の中に入り込み、鳥や動物の群れや子供たちの中に入ったほうが良いというシグナルです。そこで、無味乾燥な空理空論から遠く離れて、澄んだ水のように溢れ出す命の泉を飲み干し、新しい健康やエネルギーを貯えます。すると、喜びや平和を見つけるためには、知的な探求を行なうのではなく、信じ、希望し、かつ行動することだと、再確認できるでしょう。」【ジョン・ランカスター・スポウルディング】 |
91 |
「愛は奇蹟であり、愛は恩寵である。天から落ちる露のように。」【ガイベル】 |
92 |
「花発(
)いて雨風多く、人生別離足る。」【于武陵】 |
93 |
「どんな不幸な人生からでも、利口者は何らかの利益を得る。一方、どんな幸福な人生からでも、愚か者は心を傷つけられる。」【ラ・ロシュフコー】 「困難を予期するな。決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。常に心に太陽を持て。」【ベンジャミン・フランクリン】 「誰もが「彼女はもうおしまいだ」と言った。それは、私を燃えあがらせた。」【イヴォンヌ・グーランゴング】 「人は外面では、仲間や他人のなかで体裁を保たなければならない。だからできないことが山ほど(a hundred things)ある。だが、内面ではおそろしく自由なのだ。」【ラルフ・ウォルドー・エマソン】 「「馬鹿の一つおぼえ」は小人の心に潜む悪魔であり、その崇拝者は三流政治家、哲学者、牧師といったたぐいである。同じことをいつまでも続けていては、偉大な魂は何もすることがなくなる。壁に映った自分の影に気を取られる方が、まだましだ。自分が今考えていることをはっきりと言葉に出して述べるのだ。そして明日はまた明日で、自分の考えたことをはっきりと語るのだ。今日考えたことと完全に矛盾してもかまわない。「それでは誤解されるに決まっている」と人は言うだろう。誤解されるのはそんなに悪いことだろうか。ピタゴラスは誤解された。そしてソクラテスも、キリストも、マルティン・ルターも、コペルニクスも、ガリレオも、ニュートンも。そして古今のあらゆる清純で賢明な魂も誤解を受けた。偉人は常に人々に誤解される。」【エマーソン】 |
94 |
「世間の意見がいかに乱暴なものでも、自分自身の意見の振るう暴力に比べれば、ものの数ではない。自分自身をどう考えるかによって人の運命は決定される、あるいは暗示される。」【ソロー】 「凪のときにいちばん良く学べることと、嵐のときにいちばん良く学べることがある。」【ウィラ・キャザー】 「どんな風に記憶し、何を記憶しているかによって、各個人の心の地図が作られる。」【クリスティーナ・ボールドウィン】 「言葉を7語にまで減らさないかぎり、われわれが互いに理解し合うことはない。」【ハリール・ジブラーン】 「多少なりとも適切だったり必要だったりすることを、たまたま書き落としていたとしても、お許しいただきたい。どんなことにも落ち度がなく、用意周到な人などいないので。」【フィボナッチ『算盤の書』】 「不条理という言葉の当てはまるのは、この世界が理性では割り切れず、しかも人間の奥底には明晰さを求める死に物狂いの願望が激しく鳴りひびいていて、この両者がともに相対峙したままである状態についてなのだ。不条理は人間と世界と、この両者から発するものなのだ。いまのところ、この両者を結ぶ唯一の絆、不条理とはそれである。」【カミュ】 |
95 |
「だれでも、自分はこうあるべきだが、実際にはそれとは程遠いと思われる理想像を描く時がある。進歩向上を目指すすべての人間にとって、この理想像は本人より立派である。今の自分より賢くなりたい、立派になりたい、気高くなりたい、と全然考えたことがないほど、自己満足に陥っている人間はいない。」【シーオドア・パーカー】 「雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家を打ちつけても、倒れることはない。岩を土台としているからである。」【マタイによる福音書 7章】 「わたしたちは自分の道が自分の心につながっていることを確認しなければならない……『自分は心に沿った道をたどっているのだろうか?』と自問するとき、それがどんな道であるべきかを誰も決めてくれないことに気づく。この神秘的で美しい問いが体内で反響するに任せるのだ。そのうち自分のどこかから答えが出てきて、悟るのだ。たとえわずかな時間でも、心を澄ませて静かに聞き耳を立てると、自分が心に沿った道を歩んでいるかどうかがわかる。」【ジャック・コーンフィールド】 「だれも見ていないときこそ、ベストをつくすこと!」【ボブ・クージー】 「ここ一番の台詞はただの一文かもしれないが、そのために役作りをするんだ。役に入り込む時に集中して[=ゼロ・イン]、全力を尽くす。それだけだよ、君。それで失敗したらすべてパーだが、うまくいけば大当たりさ。」【ジャック・レモン】 |
96 |
「なにより癪にさわるのは、12年前には私の相手をよくしてくれた女性の友人たちが、今では私を疎んじることだ。私は彼女たちにとって、以前ほど年を取りすぎてはいないのに。それは計算で証明できる。当時、私の年は彼女たちの2倍あったが、今はそんなことはない。」【ジョナサン・スウィフト】 「愛情は、あらゆる暴力の嵐に耐え抜く力があるが、北極の氷のような無関心には耐えられない。」【ウォルター・スコット】 「愛とは、見返りを求めない気持ち」【グレグ・ノーマン】 「愛は与えなければ愛ではない。愛とは他者への思いやりであり、見返りをいっさい考えずに与えるものだ。真の幸福とは、いつかは消滅する物質から生まれるものではなく、けっしてなくならないもの、つまり与えること、愛すること、いたわること、助けることなどから生まれるものである。」【ジョン・ウッドン】 「元気で行くがいい――生きて帰るにしても、戦場の露と消えるにしても! きみの見通しは暗い。……率直に言って、きみが生還するかどうかという問題は考えないようにして、答えずにおこうと思っている。きみの単純さを上昇させた肉体と精神の冒険は、肉の領域では生きて帰れない世界を、精神の領域で探訪させた。きみは瞑想に耽りながら、死と肉の放縦のなかから愛の夢が予感に満ちて誕生してくる瞬間を経験した。この世界を覆う死の祝祭のなかからも、雨に煙る夕の空を一面に焦がすこの陰惨な狂熱のなかからも、いつの日か愛の生まれてくるときがあるだろうか。」【パウル・トーマス・マン『魔の山』】 |
97 |
「人生には明るい面と暗い面があります。相対的な世界は光と影から成り立っているからです。もしあなたが悪しき思いに身を任せると、あなた自身が醜くなります。すべてに良い点だけを見つけなさい。そうすれば、あなたは美しい資質を吸収するでしょう。」【パラマハンサ・ヨガナンダ】 「不安は人生を蝕む錆であり、その輝きを破壊し力を弱める。神の御心を子供のように純粋な気持ちで、変わる事なく信ずることは、この人生の錆の最上の予防策であり、解決策である。」【トライオン・エドワーズ】 |
98 |
「結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。たいていの場合、不幸を予期するから悲惨な目に遇うのだ。」【バルザック】 「自分の心の声に耳を傾けるのは、難しい。自分が誰であるかを見つけるのは、難しい。自分が何者であるか、なにを求めているかを知るには、大変な努力と勇気が要る。」【スー・ペンダー】 「私たちがくよくよする理由の一つは、未来を左右することができない無力感から来ています。最悪の状況になったとき、どうするかを決めることができたら、絶望感が遠のきます。」【サラ・バン・ブラナック】 「人を信じることの大切さ。あなたが育っていくこれからの世紀は、これまででもっともすばらしいと同時に、もっとも不安な時代になるでしょう。何が起ころうと、人間の善良さを信じて下さい。人の本性は善であるという性善説に望みを託すのです。悪と闘いましょう。自分の信念を貫き、なによりも、自分自身を信じて下さい。ニック、あなたとあなたの世代の人たちのご成功を心より祈っています。この世界をよりよい場所にするためにがんばってくださいね。」【リタ・モレノ】 「いま熱情に燃えさかっている青年が、もし自分の老いさらばえた後の姿を見せつけられたなら、恐れ戦いて飛びすさることだろう。柔軟な青年時代を過ぎ、きびしく非常な壮年に達しても、心して人間的な行いを保持してゆくように努め給え。途中で取り落してはいけない。後で取り戻すことは決してできないから! 未来に横たわる老齢はつれなく恐ろしいもので、何一つもとへ戻してくれはしないのだ!」【ニコライ・ゴーゴリ】 |
99 | 「最悪の事柄を受け入れてしまえば、もはや失うものはなくなる。裏を返して言えば、*どうころんでも*儲けものなのだ!」【デール・カーネギー】 「御自身かようの過ちを犯す度しょっちゅう宣っていた如く、そんなことは100年も経てばイタくもカユくもなんともなかろう。」【チャールズ・ディケンズ】 「十九世紀においては* 神が死んだ*ことが問題だったが、二十世紀では* 人間が死んだ* ことが問題なのだ。十九世紀において、非人間性とは残忍という意味だったが、二十世紀では、非人間性は精神分裂病的な自己疎外を意味する。人間が奴隷になることが、過去の危険だった。未来の危険は、人間がロボットとなるかもしれないことである。たしかにロボットは反逆しない。しかし人間の本性を与えられていると、ロボットは生きられず、正気でいられない。」【エーリッヒ・フロム】 |
100 |
「後悔すると、あなたは臆病になります。そして、あなたの人生に最も素敵なことを起こらせなくしてしまいます。」【アイリーン・キャディ】 「ある者は過去の記憶をむし返して、われとわが身をさいなみ続ける。ある者はまだ見ぬ罪におびえて、われとわが身を傷つける。どちらも愚かきわまることだ ――過去はもはや関係がなく、未来はまだ来ぬ・・・・・・。」【セネカ】 「ふたつの悪のなかでましなほうを選んでいても、悪を選ぶことに変わりはないんだ。」【ジェリー・ガルシア】 「雪は、また、マイケル・ヒュアリーが埋もれている丘の上の淋しい教会墓地のいたるところに降っている。雪はゆがんだ十字架や墓石の上に、小さな門の穂先の上に、不毛ないばらの上に、深々と降り積もっている。彼の魂は雪の降る音を耳にしながら、しだいに知覚を失っていった。雪が、かすかな音を立てて宇宙に降り、最後の時の到来のように、かすかな音を立てて、すべての生者たちと死者たちの上に降りそそぐのを耳にしながら。」【ジョイス(『ダブリンの市民』より)】 |
「奥深くに隠れている何かが、森羅万象の背後にある。」【アルベルト・アインシュタイン】
「沈黙することを学びなさい。静まった心に耳を澄ませ、吸収しなさい。」【ピタゴラス】
「私は言うべきことが次第に少なくなっていくのを感じ、ついに沈黙した。
そして耳を傾け始めた。私は静寂の中に、神の声を聞いた。」【セーレン・キルケゴール】
「わたしはまだ若輩ですし、アドバイスといっても、どれほどのことが言えるかわかりませんが、
人生の成功とは、自分の心に従うことによって得られるものだと思います。
それさえ守れば、疑問を持ったり岐路に立ったりしたときに、おのずと答えがでてくるでしょう。
この騒がしい世の中で、ときには自分の中の答えを聞くことがむずかしいこともあるでしょう。
それでも、時間をかけて静かに聞くことが大切です。そうすれば、間違った方向に行かなくてすむでしょう。」【パイパー・ペラポ】
※名言や語録を引用させていただいた文献は、こちらのページに整理してあります。